CalDigit USB-C Pro Dock レビュー:Thunderbolt 3接続もDP Alt Mode接続もイケるUSB-Cドック

※当サイトでは通販サイトへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています。

Thunderbolt 4が普及してきていて今さら感はありますが、CalDigit USB-C Pro Dockを簡単にレビューします。

製品紹介

まずはCalDigit USB-C Pro Dockについて紹介します。

映像出力ポートやUSBポートを増やすためのUSB Type-C周辺機器、いわゆるUSB Type-CハブやUSB Type-Cドックと呼ばれる類の周辺機器は

  • DisplayPort Alternate Mode接続
  • Thunderbolt 3接続
  • USB4 / Thunderbolt 4接続

の3種類に大別されますが、CalDigit USB-C Pro Dockは2番目の「Thunderbolt 3接続」の製品に当たります。

「ん?」と思ったあなたは別に見間違えたわけではありません。CalDigit USB-C Pro Dockは名前こそ “USB-C” ですが、れっきとしたThunderbolt 3ドックです。Thunderboltの公式HPにもちゃんと載っています。

https://www.thunderbolttechnology.net/product/caldigit-usb-c-pro-dock

「名前はUSB-CなのにThunderbolt 3接続とか紛らわしいな〜」と思うかもしれませんが、その「USB-C」こそがCalDigit USB-C Pro Dockの特徴の1つだったりします。どういうことかというと、このCalDigit USB-C Pro DockはThunderbolt 3接続だけでなくDisplayPort Alternate Mode接続にも対応しており、Thunderbolt 3非対応のAMDマシンやiPad Air 4、iPad Pro (2018/2020) などでも利用することが可能です。

そのCalDigit USB-C Pro DockをThunderbolt 4対応マシン、USB4対応マシン、Thunderbolt 3対応マシン、DisplayPort Alternate Mode対応マシンで試してみたので、感想を書いていきます。

開封・同梱品

パッケージに入っているのは以下の通りです。

  • CalDigit USB-C Pro Dock本体
  • Thunderbolt 3 40Gbpsケーブル (0.7m)
  • ACアダプター & 電源ケーブル
  • ドキュメント類

目を引くのが巨大なACアダプターです。CalDigit USB-C Pro Dockに限った話ではありませんが、Thunderboltドックは大体どのメーカーのものもACアダプターが巨大なので、購入前に机周りのレイアウトをシミュレーションしておくと良いかもしれません。

ACアダプターはFSP製で定格150Wでした。 (ちなみにACアダプターの情報はCalDigitのHP上でも公開されています)

ドック本体はこんな感じです。「USB 3.2 5Gb/s」とか「SD UHS-II」と明記されていて分かりやすいのはGoodですね。

SDカードリーダーもあってI/O的には必要十分かと思いますが、1つ注意が必要なのが「周辺機器接続用 (デイジーチェーン用) のThunderbolt 3ポートがない」という点です。そのため、CalDigit USB-C Pro DockからさらにThunderbolt接続のサウンドインターフェースを接続するとか、Thunderbolt 3 SSDを接続するといったことはできません。

Thunderbolt 4が登場するまではデイジーチェーン用のThunderboltポートはハイエンドのドックにしか用意されておらず、3万円超という金額を出さないと手に入らない機能でしたが、今は2万円台のThunderbolt 4ドック・ハブでもデイジーチェーン用のThunderboltポートを複数備えているので、デイジーチェーン用のThunderboltポートが必要な場合は適当なThunderbolt 4ハブ・ドックを買うことをオススメします。

実際に使ってみた

CalDigit USB-C Pro Dockを実際に使用してみました。試したデバイスは以下の通りです。

  • Yoga Slim 7 14ITL05 / Thunderbolt 4
  • ThinkPad Yoga 370 / Thunderbolt 3
  • MacBook Air (2020, M1) / USB4 40Gbps
  • iPad Pro 11 (2021) / USB4 40Gbps
  • iPad Pro 11 (2018) / DisplayPort Alternate Mode
  • Galaxy S20 FE / DisplayPort Alternate Mode

Thunderbolt 4・USB4・Thunderbolt 3の違いがよく分からないという方は、以下の記事も参考にどうぞ。

Thunderbolt 4とUSB4・Thunderbolt 3の違いを詳しく解説
何となくすごそうだけど具体的に何がすごいのかはよく分からないThunderbolt 4について解説します。

使用しているモニターは、正面に横向きで置いているのが解像度4kのEIZO EV2785 (レビュー) で、左側に縦向きで置いているのが解像度フルHDのEIZO EV2450です。

Yoga Slim 7 14ITL05

Yoga Slim 7 14ITL05のThunderbolt 4ポートに接続しました。

  • USB-C Pro Dockから充電: OK
  • デュアルモニター表示: OK
  • USB-C Pro Dock経由で接続したマウスを操作してスリープ解除: OK

USB-C Pro Dock前面のUSB-C 10Gbpsポートに接続したSSDのベンチマークは以下の通りで、問題なくほぼ上限まで速度が出ていました。

ThinkPad Yoga 370

ThinkPad Yoga 370のThunderbolt 3ポートに接続しました。

  • USB-C Pro Dockから充電: OK
  • デュアルモニター表示: 不可
    • そもそもThinkPad Yoga 370のThunderbolt 3ポートが2画面出力に非対応 (Thunderbolt 3コントローラーに1画面分の信号しか来ていない)
  • USB-C Pro Dock経由で接続したマウスを操作してスリープ解除: 不可
    • ThinkPad Yoga 370にマウスを直接接続した場合はスリープ解除可能
    • ThinkPad Yoga 370のThunderbolt 3ポートの設計が古いことが原因。別のThunderbolt 4ハブでもマウス操作からのスリープ解除は不可。

USB-C Pro Dock前面のUSB-C 10Gbpsポートに接続したSSDのベンチマークは以下の通りで、問題なくほぼ上限まで速度が出ていました。

MacBook Air (2020, M1)

macOS BigSur 11.6.5

MacBook Air (2020, M1) のUSB4 40Gbpsポートに接続しました。MacBook Air (2020, M1) のUSB4 40GbpsポートはThunderbolt 3互換モードに対応しているため、CalDigit USB-C Pro DockとはThunderbolt 3 40Gbpsで接続されます。

  • USB-C Pro Dockから充電: OK
  • デュアルモニター表示: 不可
    • そもそもMacBook Air (M1) は1画面しか外部出力できない
  • USB-C Pro Dock経由で接続したマウスを操作してスリープ解除: OK
  • クラムシェルモード: OK

USB-C Pro Dock前面のUSB-C 10Gbpsポートに接続したSSDのベンチマークは以下の通りで、問題なくほぼ上限まで速度が出ていました。

iPad Pro 11 (2021)

iPad Pro 11 (2021) のUSB4 40Gbpsポートに接続しました。iPad Pro 11 (2021) のUSB4 40GbpsポートはThunderbolt 3互換モードに対応しているため、CalDigit USB-C Pro DockとはThunderbolt 3 40Gbpsで接続されます。

  • USB-C Pro Dockから充電: OK
  • デュアルモニター表示: 不可
    • そもそもiPad Pro 11は1画面しか外部出力できない
  • USB-C Pro Dock経由で接続したマウスを操作してスリープ解除: OK

iPad Pro 11 (2018)

iPad Pro 11 (2018) のUSB Type-Cポート (USB 3.1 Gen 2 / DP Alt Mode対応) に接続しました。

  • USB-C Pro Dockから充電: OK
  • デュアルモニター表示: 未確認
    • 未確認だけど1画面しか出せないはず
  • USB-C Pro Dock経由で接続したマウスを操作してスリープ解除: 未確認

Galaxy S20 FE

Galaxy S20 FEのUSB Type-Cポート (USB 3.1 Gen 1 / DP Alt Mode対応) に接続しました。

  • USB-C Pro Dockから充電: OK
  • デュアルモニター表示: 可?
    • 2画面とも同じ内容が表示される
    • 画面の向きを変えるような高度な制御はGalaxy S20 FEが非対応
  • USB-C Pro Dock経由で接続したマウスを操作してスリープ解除: 未確認

DisplayPortポートは電源側がプライマリ

CalDigit USB-C Pro DockにはDisplayPortポートが2つありますが、電源コネクター側のDPポートが優先 (プライマリ) の模様です。そのことを知らないでiPad Pro 11 (2021) を接続したところ、こんな感じで表示されました。

デュアルモニター構成で使用する場合は、メインモニターを電源コネクター側のDPポートに、サブモニターをThunderbolt 3ポート側のDPポートに接続すると良いっぽいです。

まとめ: 高い互換性を持つUSB-C / Thunderboltドック

Good

  • Thunderbolt 3接続でもDisplayPort Alternate Mode接続でもOK
  • PCが対応していればマウス・キーボード操作でスリープ解除可

Bad

  • ACアダプターがデカい (CalDigit USB-C Pro Dockに限った話ではないけど)
  • イヤホンジャックのホワイトノイズが気になる

ということでCalDigit USB-C Pro DockをWindows、Mac、iPad、Androidの様々なデバイスで使用してみました。

最近の薄型ノートPCはUSB Type-Cポートしか備えていないモデルも多いですが、CalDigit USB-C Pro DockはそういったPCのI/Oを拡張する強い味方となってくれるでしょう。Thunderbolt 3接続だけでなくDisplayPort Alt Mode接続もサポートしており、非常に汎用性の高い1台です。

ちなみに、DisplayPort接続ではなくHDMI接続で使いたい人には、DisplayPort x 2がHDMI x 2に置き換わり、Thunderbolt 3ポートの電力供給が85W → 94Wにアップしている「USB-C HDMI Dock」というモデルもあります。