iPad Pro 11 (2018) のUSB-Cポートができること・できないこと

※当サイトでは通販サイトへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています。

iPad Pro 11 (2018) を購入したので、USB Type-C (USB-C) ポートの仕様を調べてみました。

※ iPad Pro 11 A1934 MU0M2J/A (iOS 12.1)

簡単にまとめると

できること

  • サードパーティ製品の利用 (MFiのような制限は無し)
  • USB PDを使った急速充電 (最大30W)
  • 周辺機器への7.5Wまでの電力供給
  • USB 3.1 Gen 2
  • 映像出力 (DisplayPort Alt Mode)
  • Lightningでもカメラアダプタを使えばできたこと (デジカメ/SDカードからの写真の取り込み、USBデジタルオーディオ、イーサネットアダプタ、など)

できないこと

  • Thunderbolt 3
  • アナログオーディオ信号の出力 (AAAM非対応)
  • Windows・Mac・Androidのようにストレージを自由に読み書きすること
  • Lightningでカメラアダプタを使ってもできなかったこと (プリンター、マウス、など)

サードパーティ製品の利用

Apple製ではない、サードパーティ製のアクセサリ (ケーブル等) を色々接続してみましたが、どれも問題なく動作しました。

Lightning時代のMFi (Made For iPhone/iPad/iPod) のような制限は無いようです。

充電

付属の18W ACアダプタ

iPad Pro 11付属の18W ACアダプタで充電したところ、9V/2AでUSB PDのネゴシエーションが行われ、約18Wで供給されていました。

Anker A2014112

USB PD 30Wに対応しているAnker A2014112で充電したところ、15V/2Aでネゴシエーションが行われ、約30Wが供給されていました。

Anker PowerPort Speed PD 30 レビュー
AnkerブランドのUSB PD対応30W USB Type-C ACアダプタであるPowerPort Speed PD 30 (型番: A2014112) を購入したので、レビューを行います。

Xiaomi CDQ02ZM

USB PD 45Wに対応しているXiaomi CDQ02ZMで充電したところ、15V/3Aでネゴシエーションが行われ、約30Wが供給されていました。

Xiaomi 45W USB PD対応ACアダプタ レビュー
Xiaomiブランドの45W USB PD&Quick Charge 3.0対応USB Type-C ACアダプタ(型番:CDQ02ZM)を購入しましたので、レビューを行います。

Xiaomi CDQ07ZM

USB PD 65Wに対応しているXiaomi CDQ07ZMで充電したところ、15V/3Aでネゴシエーションが行われ、約30Wが供給されていました。

Xiaomi (ZMI) USB PD対応65W ACアダプタ レビュー
XiaomiブランドのUSB PD対応65W ACアダプタ (型番: CDQ07ZM) を購入したので、レビューを行います。

充電まとめ

ネゴシエーションそのものは最大45Wで行われますが、実際に流れるのは最大でも約30Wであるため、30WのACアダプタでほぼ最高速度での充電が可能です。

周辺機器への電力供給

Source_Capabilitiesメッセージ

iPad Pro 11が送信するSource_Capabilitiesメッセージによると、iPad Pro 11は接続されているデバイスに7.5W (5V/1.5A) まで給電できるようです。

iPhone/iPadを充電

iPad Pro 11とiPad Pro 10.5をApple純正のUSB-C – Lightningケーブルで接続すると、5V/1.5AでUSB PDのネゴシエーションが行われ、約7.5WでiPad Pro 10.5が充電されていました。

データ転送

USB 3.1 Gen 2

iPad Pro 2018の製品スペック詳細 (11/12.9) には「USB-C」としか記載されていませんが、プレスリリースにしれっと「USB 3.1 Gen 2」と記載されているため、USB 3.1 Gen 2対応のようです。

Thunderbolt

サポートページによると「LG UltraFine 5KディスプレイなどのThunderbolt 3ディスプレイには対応していません」とのことなので、Thunderbolt接続には非対応のようです。(繋ぐと「対応していません」的なポップアップが出るらしい)

映像出力

iPad Pro 11のUSB Type-CポートはDisplayPort Alternate Mode (DisplayPort over USB-C) に対応しており、対応アクセサリを使えば、外部へ映像を出力することが可能です。

写真の通り、基本的にはミラーリングとなります。アプリが「セカンドスクリーン」に対応している場合にのみ、iPadと外部モニターで別々の映像が表示されるようになります。

フルHDのモニターしか持っていないので未確認ですが、サポートページによると、5Kもしくは4K/60Hzを出力できるらしいです。 (5Kに関してはどこにも60Hzと書かれていないので、最大30Hz?)

音声出力

デジタル出力

iPad Pro 11はUSB Type-Cポートからのデジタルオーディオ信号の出力に対応しています。試しに手持ちのUSBスピーカーに繋いでみましたが、問題なく音楽が再生されました。

Appleの「USB-C – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」がDAC内蔵型の変換アダプタなので、サードパーティ製品であっても、USB Audio Device Classに準拠していれば動作します。

アナログ出力 (Audio Adapter Accessory Mode)

エレコム AD-C35BKを接続してみましたが、イヤホンではなく本体スピーカーから音が鳴りました。iPad Pro 11はUSB Type-Cポートからのアナログオーディオ信号出力 (Audio Adapter Accessory Mode) に対応していない模様です。

イヤホンジャック変換アダプタはDAC内蔵型でないと動作しないため、注意してください。

USB Type-C - イヤホン変換アダプターは2種類あるので要注意
USB Type-Cをイヤホンジャックに変換するアダプターは2種類あるので、購入する際は注意しましょう。

USBホスト機能

USBメモリ

音楽データや画像データなどが入っているUSBメモリを挿してみましたが、何もすることはできませんでした。 (「写真」アプリが起動するだけで画像を取り込んだりはできなかった)

デジカメ

iPad Pro 11にデジカメ (Canon PowerShot G9 X) を繋いだところ、保存されている画像を参照することができました。

iPad Pro 10.5

iPad Pro 11にiPad Pro 10.5を繋いだところ、iPad Pro 10.5内に保存されている画像を参照することができました。

Androidスマホ

iPad Pro 11にAndroidスマホを接続し、Androidスマホの接続モードをPicture Transfer Protocolに変更すると、Androidスマホ内に保存されている画像を参照することが出来ました。 (PTPはAOSPでサポートされているため、ほぼ全てのAndroid端末が対応しているはず)

USBホスト機能まとめ

LightningなiPhone・iPadでもカメラアダプタを使うことによってUSBホストとして動作させることができましたが、USB Type-CなiPadでも出来ることに変わりはありません。Windows・Mac・Androidのようにストレージを自由に読み書きすることはできず、せいぜいデジカメの画像を取り込んだり、オーディオインターフェースを接続することぐらいしかできません。

これはiOS側の制約なので、アップデートで改善することを期待したいです。

USB Type-Cハブ

USB Type-Cのハブを使ったところ、iPad Pro 11をUSB PDで急速充電しながら、iPad Pro 10.5内の画像を参照しつつ、映像を外部出力することができました。

所感

「USB Type-Cな次期iPhoneにはUSB Type-C Authenticationが採用されるのでApple認定品以外使えない!」といったウワサが流れていましたが、結局ガセだったようです。手持ちのサードパーティ製アクセサリはどれも問題なく動作しました。

外部ストレージを自由に読み書きすることすらできないなど不満はありますが、また一歩、充電をUSB Type-Cに統一しやすくなったので良しとします。