スマホなどのガジェット類を販売している海外通販サイトを実際に使ってみた感想などをまとめたので備忘録として残しておきます。
はじめに
まず初めに、個人輸入はすべて自己責任ということを忘れないようにしてください。
「安心!」とか「簡単!」といった謳い文句で紹介しているブログもありますが、結局は自己責任です。販売店とトラブルがあっても自分でやり取りして解決しなければなりませんし、輸送事故も自分で対応しなければなりません。
個人輸入とは「すべて自己責任である代わりに、安く買えたり、日本では売っていないものが手に入る」という行為です。そのことをお忘れなきようお願いします。
通販サイトの違い=価格とサポートの違い
通販サイトによって日本語対応の有無などの違いもありますが、最も差が出るのが
- 価格
- サポート
の2点です。
価格については調べればすぐに分かるので大した問題ではないのですが、問題はサポートです。サポートについて注目する人は少ないですが、 “初期不良” や “異なったモデルが送られてきた” といったトラブルが発生した際に、通販サイトによって対応に差があります。
私自身、通販サイトに記載されていたものとは異なるスペックの個体が送られてきて結局対応してもらえなかったことがあるため、価格はもちろんですが、トラブル時の対応についても考慮した上で通販サイトを選ぶことをオススメします。
海外のAmazon
まずはAmazonです。Amazonは世界各国でサービス展開しており、商品によっては日本にも配送してくれます。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスあたりの海外Amazonからの購入例が多い印象です。
Amazonが販売しているものであれば初期不良時も対応してくれる可能性が高いですし、海外の通販サイトの中では安心して購入できる部類だと思います。
検索すれば購入例が山ほど出てくるので、ここで詳しくは解説しません。各自でググってください。 (丸投げ)
Expansys

日本で海外スマホを購入する際に、真っ先に名前が挙がるのがExpansysです。
私自身Expansysで何度か購入したことがありますが、海外通販の中では安心して購入できるショップという印象です。サイト自体も日本語ですし、問い合わせも日本語でOKなので、国内の通販サイトと同じような感覚で使うことが出来ます。 (日本の通販と違うのは住所の入力くらい?)
サポートに関しても、過去に私が1度初期不良で対応してもらった限りでは特に問題なしでした。普通に日本語で問い合わせたら日本語で返ってきましたし、その対応 (商品交換) も迅速でした。
問題ナシな事例
- EXPANSYSで購入した商品を返品・返金してもらう方法、DHLの配送手順 (2016年6月)
- Expansys(エクスパンシス)の初期不良品の返送・返金までの流れとかかった日数 (2015年10月)
- Zenfone6(香港版)をExpansys経由で修理に出したら7週間かかった話 (2015年6月)
- eXpansys DHLを使った商品返送 参考書 Rev. 1.2 / その後 (2015年3月)
問題アリな事例
- EXPANSYSにご注意 (2015年4月)
- Expansysでスマホを買うと初期不良の対応はこうなる現実! (2014年7月)
- EXPANSYSのサポートは微妙です (2014年5月)
1Shopmobile
香港だかどこだかに拠点があるショップです。海外のスマホ系通販サイトとしては老舗の部類に入ります。
1Shopmobileの特徴は、ExpansysやEtoren等と比べて値段が安いことです。モデルにもよるので一概には言えませんが、これらと比べると全体的に安く販売されている印象です。
私自身は今まで1Shopmobileを4回利用したことがありますが、その4回全てで初期不良などはなく、キチンと未開封のものが届きました。1度だけ、注文したものとは異なるモデルが届いた (グローバル版を注文したら香港版が届いた) ことがありましたが、その際もサポートに連絡したら普通にグローバル版に交換してくれたので、1Shopmobileで特に嫌な思いをしたことはないです。
問題ナシな事例
- 【HTC 10】所有欲を満たしてくれるフルメタルボディ。HTC10(SIMフリー版)開封・外観レビュー (2016年7月)
- 1shopmobileでNexus5x(LG-H791)を買った! (2016年4月)
- 1shopmobileで新しいスマホを買った(航空便追跡編) (2015年10月)
- 1ShopMobileでのお買い物、その顛末 (2014年6月)
問題アリな事例
- 1shopmobileがひどかったので公開してみた (2016年4月)
- Xperia Z5 Compact E5823がやってきた。 (2015年10月)
- 1shopmobileを使ってみたが… (2015年8月)
- 1Shopmobileで買ったスマートフォンが届かない件 (2011年6月)
Etoren

Etorenは、Expansysや1Shopmobileと比べると最近出てきた通販サイトです。ここも拠点は香港あたりらしいです。
このサイトも日本語OKなので、海外通販初心者でも比較的とっつきやすい部類だとは思います。
Etorenの欠点は、サイト上のスペック表記が信用できない点です。特に対応バンドについては間違って記載されている場合が多いので、対応バンドも気にする場合はEtorenではなく他のサイトで購入したほうが良いと思います。
問題ナシな事例
- 【GalaxyNote7】Samsungがリコール交換開始!内容と「ETOREN」の対応は? (2016年9月)
- ETOREN(イートレン)で「Xperia X Performance F8132 Dual」を購入してみた。 (2016年7月)
- 香港のガジェットショップ「ETOREN」を初めて利用してみた。充実サポートで個人輸入初心者には特にオススメ (2016年3月)
問題アリな事例
- Etorenでスマホを買ったら間違った商品が送られてきて、しかも返品できなかった話 (2016年11月)
- Etoren(イートレン)でスマホを個人輸入してみた (2016年7月)
Uniqbe

香港が本拠のショップです。
私も1度使ってみましたが、商品の発送や梱包、サポートなどは問題ありませんでした。ただ、HP上に記載されている製品のスペックが間違っていて想定していた型番とは別の型番の端末が届いたため、型番の少ない (= 間違いが起こりにくい) 機種を購入する際に利用することをオススメします。
問題ナシな事例
- GALAXY S7 Edge到着! (2016年3月)
問題アリな事例
- Uniqbeでスマホを買ってみた (2017年2月)
Clove
イギリスが本拠のガジェットショップで、日本への発送にも対応しています。
認知度が高い割に、良い噂も悪い噂もあまり聞かないですね。
少なくとも、私が1度利用した限りではキチンと初期不良なしの未使用品が届いたので、大きく問題のあるショップではないという認識です。

問題ナシな事例
- 【購入レビュー】キャタピラー社のAndroid端末、CAT S60 SMARTPHONEを買いましたのでレビューします (2016年8月)
- BlackBerry Passportへの道② (2014年11月)
問題アリな事例
発見できず
Handtec
Cloveと同じく、イギリスが本拠のガジェットショップです。
私自身、1度も使ったことがないので何とも評価できないです。
問題ナシな事例
- Moto G4(XT1622)開封の儀!~同時待受検証からプラスエリア化まで (2016年6月)
- Motorola Moto X Style XT1572がやってきた。 (2015年8月)
問題アリな事例
発見できず
AliExpress
AliExpressは、多数のセラー (Seller、売り手のこと) が出品している中国のインターネットモールです。「中国版の楽天市場」という風に考えてもらえば分かりやすいでしょうか。
私はケースや保護フィルムを買うのによく利用しています。安いものでは1ドル前後で売られているため、「とりあえず使えればいいや」という目的でケースやフィルムを探すのにはうってつけです。(しかも大半は送料が無料~1ドル程度)
また、新品であればスマホ本体を買うのも問題ありません。販売数や評価の高いセラーから買えば、変なものが送られてくる可能性はかなり低いでしょう。私自身も複数回AliExpressで新品のスマホを購入していますが、ちゃんと本物の新品が送られてきました。
ただ、「中古」や「リファービッシュ品」の購入はオススメしないです。私自身、自称リファービッシュ品を買ったらほとんどパチモンのスマホが届いたことがありますし、「リファービッシュ品のXperia Z3を買ったら、メイン基板以外は中華のパチモンで組み立てられたやつが届いた」なんて話も聞いたことがあるので、「中古」や「リファービッシュ品」は避けたほうが良いと思います。

問題ナシな事例
- AliExpressでXiaomi Mi4Cを注文 (2016年7月)
- Xiaomi Mi5(1.8GHzモデル) 購入しました&開封の儀 (2016年5月)
- AliExpressで実際にSIMフリースマホを買ってみる Lumia1020 (2015年8月)
問題アリな事例
- AliExpressでスマホを買ってみた (2017年8月)
- 中国系ショッピングサイト「AliExpress」で不良品が送られてきた・・・オープン紛争で返金を目指す(泣) (2016年4月)
- 実録!aliexpressでのトラブル一覧 (2015年8月)
- Aliexpressで購入した商品が不良品のため「紛争」を起こすことに.. (2015年2月)
- 中華スマホの購入に挑戦! その3: 業者が逃走! (2012年11月)
Banggood
何度かBanggoodで買い物をしたことがありますが、発送もそこそこ早く、未開封の正常動作品が届いたので、海外の通販サイトとしてはそれなりに良い印象です。
その一方で、Banggoodには登録していないはずのPayPal用メアドにBanggoodの広告メールが届いたり、注文時に使用した電話番号に広告のSMSが届いたりと、個人情報の扱いに関してはダメダメな印象です。

問題ナシな事例
問題アリな事例
- Banggood 通販トラブル奮闘記【1】 (2016年9月)
- 海外通販 トラブル編 Banggood 注文から39日経過も商品届かず返金決定の巻 (2014年6月)
GearBest
2016年頃は利用者が非常に多かったGearBestですが、今は親会社であるShenzhen Globalegrow E-Commerce Co., Ltd.の経営状況が非常によろしくなく、倒産しかかってるらしいので、GearBestで買うのはやめたほうが良いです。売っている商品も、他の通販サイトと比べて値段が高かったり、GearBestではない第三者が販売しているものばかりなので、敢えてGearBestで買うがないです。